SUPER LUXURY 橦木町の邸宅 オーナーズクラブイベント 薬膳料理&組子細工体験会
薬膳料理&組子細工体験会
7月15日(月<祝>)、諸戸の家フラッグシップである「SUPER LUXURY 橦木町の邸宅」にて、前日のサマーワインセミナーに続き、薬膳料理&組子細工体験会を開催しました。180年以上の歴史をもつ名古屋鶴舞の老舗漢方薬局「本草閣」の9代目当主秋山あかね氏による薬膳料理試食と体質セルフチェック、日本を代表する組子細工の匠 黒田裕次氏を招いての伝統工芸「組子細工」を体験。黒田氏による組子細工は本邸宅の装飾にも使われており、情緒的な空間を創り上げております。
薬膳料理試食と体質セルフチェック
夏場は冷房や冷たい飲み物で体調不良を起こしやすい季節です。秋山あかね氏によるヒアリングと独自のバランスチャートシートを使い、参加者の体質セルフチェックを行いました。秋山氏の漢方に対する豊富な知識で、体質や体調による食材や食事のとり方など、様々なアドバイスを受けた参加者の方々は多くの気づきがあったようです。すぐにでも実践できる内容で、毎日の暮らしに役立ったり、体調を整えるきっかけにもなることと思います。
体質セルフチェックの後は、お待ちかねの薬膳料理を試食していただきました。今回は本草閣が厳選した漢方を使った参鶏湯。天井高3mと約45帖の広々としたリビングに、優しい香りが立ち込め、参加者も興味津々です。お子さまをはじめ、皆さま完食され、おかわりのご要望も。秋山氏の明るく、明快な会話に和やかな空気が流れ、心地の良い時間となりました。
伝統工芸の組子細工
薬膳料理を食べた後は組子細工を体験。色々な組子模様がある中、お好きなものを選んでいただき、実際に組みあげていただきました。細かな木部品を繊細な力加減で行う手作業に悪戦苦闘しながらも、楽しみながら完成させました。どんどん模様が出来上がっていく様子や完成した時の達成感で、皆さまの笑顔が絶えない時間でした。住宅や空間の雰囲気にあった組子のデザインを考え表現する、黒田氏の職人技を垣間見ることができ、日本の伝統工芸を体感していただく機会を提供できたと思います。
心豊かで最良な人生を
今後もこのような諸戸の家ならではの催しを開催し、オーナー様の心豊かで最良な人生のパートナーとして歩んでいきたいと考えております。