千葉銀行カードローンの審査は甘い?審査基準や審査に落ちる人の特徴を解説

千葉銀行の審査は甘い?審査のポイントや審査に落ちる人の特徴を解説

結論から言うと、千葉銀行の審査は甘くありません。

「消費者金融は金利が高いし、都市銀行は審査が厳しそう。地方銀行の千葉銀行なら、審査は甘いのでは?」

そう思っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、銀行カードローンは金利が低い分、より慎重な審査がおこなわれます。

地方銀行なら審査が甘いということはなく、むしろ対象エリアなどの申込条件は厳しいです。

そこで今回は、千葉銀行のカードローンの基本情報や審査に通るコツ、審査に落ちる人の特徴まで徹底的に解説します。

この記事でわかること

  • 千葉銀行の審査が甘くない理由
  • 千葉銀行の基本情報と申込条件
  • 千葉銀行の審査に通るコツ
  • 千葉銀行の審査に落ちる人の特徴
  • 千葉銀行の増額審査について
  • 千葉銀行の審査に落ちたときの対処法
  • 千葉銀行カードローンの口コミ&評判

千葉銀行の審査は甘いわけではありませんが、すでに口座があるならネットで簡単に申し込みでき、比較的スムーズに手続きを進めることができます。

ぜひ千葉銀行カードローンの利用を検討するときの参考にしてください。

目次

千葉銀行の審査は甘くない!審査が厳しいと言われる理由を紹介

結論、千葉銀行カードローンの審査は甘くありません。

千葉銀行をはじめとした銀行カードローンは、消費者金融よりも金利が低い傾向にあります。

低利息で借りられる可能性が高い分、銀行カードローンの審査は厳しいものとなるのです。

そのほかにも、千葉銀行カードローンと消費者金融との審査の違いはいくつかあります。

ここでは千葉銀行の審査が厳しいと言われる理由をご紹介しますので、ぜひ申し込む前に目を通してみてください。

千葉銀行カードローンの審査は厳しい傾向にある

一般的に、カードローンの審査は金利が低いほど厳しくなる傾向にあります。

以下の表では、千葉銀行カードローンと大手銀行カードローン・消費者金融の金利をまとめました。

カードローン名 金利(年率)
千葉銀行カードローン 1.4%~14.8%
みずほ銀行カードローン 2.0%~14.0%
三井住友銀行 カードローン 1.5%~14.5%
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 1.8%~14.6%
アコム 3.0%~18.0%
アイフル 3.0%~18.0%
プロミス 4.5%〜17.8%

このように、銀行カードローンの上限金利相場は年14%〜15%、消費者金融は年18.0%程度だということが分かります。

また、千葉銀行カードローンの金利は大手銀行と比べても遜色なく、審査は甘くないといえるでしょう。

千葉銀行カードローンと消費者金融の審査の違い

ここでは、千葉銀行カードローンと消費者金融の審査の違いを表にまとめました。

千葉銀行カードローン 消費者金融
審査スピード 最短翌営業日 最短20分
警視庁のデータ照会 必要 不要
在籍確認 原則職場への電話連絡 書類提出でOK
適用される法律 銀行法 貸金業法(総量規制)

千葉銀行カードローンと消費者金融の大きな違いは、審査にかかる時間です。

銀行カードローンの審査では、警視庁のデータ照会が必須となっています。

カードローンの申込者が、暴力団など反社会勢力と関わっていないかどうかを確認するためです。

データベースの照会結果は最短でも1日かかるため、千葉銀行カードローンで即日融資することはできません。

なお、銀行・消費者金融に関わらず、カードローン審査で在籍確認は必ず実施されます。

千葉銀行カードローンは職場への電話連絡が基本となっていますが、大手消費者金融は書類提出で在籍確認が可能です。

また、銀行カードローンと消費者金融では適用される法律が異なります。

消費者金融は貸金業法という法律が適用され、総量規制により借り入れできる金額(年収の3分の1まで)が決まっているのが特徴です。

ただし、銀行カードローンでも総量規制と同様の制限を実施しているのが現状です。

千葉銀行カードローンでも、借入できる上限は年収の3分の1程度だということを覚えておきましょう。

千葉銀行の基本情報は?申し込み条件についても解説

ここからは、千葉銀行カードローンの基本情報と申込条件をご紹介します。

千葉銀行カードローンは、以下の3つの条件を満たしていなければ利用できません。

  • 満20歳以上満65歳未満
  • 安定した収入がある
  • 対象エリアに勤務・居住している

「安定した収入とは?」「千葉銀行の営業区域はどこ?」など、申込条件について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

千葉銀行カードローンの基本情報

金利 1.4%〜14.8%
借入限度額 10~800万円
審査スピード 最短翌営業日
WEB完結 千葉銀行の口座を持っていれば可能
千葉銀行の口座 契約(借入)までに口座の作成が必要
借入方法 ちばぎんアプリ・インターネットバンキング・テレフォンバンキング・ICローンカード
返済額 月々2,000円~
申込時間 土日祝日含む9~21時(12/31~1/3は除く)
対象エリア 千葉県・東京都・茨城県・埼玉県・神奈川県(横浜市、川崎市)
パート・アルバイトの申込 可能
使用目的 自由(事業性資金は除く)

千葉銀行は、全国でもトップクラスの規模と総資産額を誇る地方銀行です。

国内に185店舗を構えるほか、海外にも6つの拠点を持っています。

千葉銀行カードローンの金利は、1.4%〜14.8%です。

大手銀行カードローンと比較しても遜色なく、消費者金融よりも低金利で融資が受けられます。

すでに千葉銀行の口座をお持ちの方は、WEB完結申込が利用可能です。

土日祝日でも審査に対応しており、審査結果は翌営業日以降に届きます。

千葉銀行カードローンの審査結果はメール・電話・郵送で届く

千葉銀行カードローンの審査結果は、メール・電話・郵送いずれかの方法で届きます。

審査結果は3営業日以内に来るのが一般的です。

遅いと感じた場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないか、知らない番号の着信履歴がないか確認しましょう。

審査が長引く主な原因は、申込内容の不備や審査の混雑状況などです。

受信メールや着信履歴を確認しても連絡がない場合は、コールセンターに電話で問い合わせてみましょう。

千葉銀行カードローンの申込条件①満20歳以上満65歳未満

契約時の年齢が満20歳以上満65歳未満であることが申込条件です。

2022年4月の民法改正で、成人年齢が18歳に引き下げられました。

しかし、銀行カードローン・消費者金融は変わらず、20歳以上の年齢制限を設けているところが大半です。

また、大手カードローンの年齢制限は上限が69歳〜74歳までとなっています。

千葉銀行では65歳未満と設定されているため、対象外であれば申し込みできません。

千葉銀行カードローンの申込条件②安定した収入がある

千葉銀行に限らず、カードローンの審査では安定した収入があるかどうかが重視されます。

安定収入とは、毎月安定した収入が継続的にあることです。

たとえば、毎月決まった給与が得られる会社員や公務員は安定収入とみなされます。

しかし、自営業・個人事業主の方は収入に波が生じやすく、収入が不安定と判断されやすいです。

また、安定収入があれば派遣・パート・アルバイトの方でも利用できます。

ただし、60歳以上で年金収入だけという方は申し込みできません。

千葉銀行カードローンの申込条件③対象エリアに勤務・居住している

千葉銀行カードローンを利用できるのは、千葉銀行の営業エリアに自宅・勤務先がある方に限られています。

インターネット支店での取引を希望する場合、下記エリアの方が対象です。

  • 千葉県:全域
  • 東京都:全域
  • 茨城県:全域
  • 埼玉県:全域
  • 神奈川県:横浜市、川崎市

地方銀行としては広域な営業エリアを持っていますが、対象外地域の方は利用できません。

また、本支店での取引では一部利用できないエリアがあるので、公式ホームページで確認しておくことをおすすめします。

千葉銀行の審査は甘くないがコツを理解していれば審査に通る可能性が高くなる

繰り返しになりますが、千葉銀行の審査は甘くありません。

審査通過率を上げたいのであれば、以下4つのポイントをしっかり抑えておきましょう。

  • 千葉銀行の公式サイトで簡易審査を受ける
  • 申込情報を正しく申告する
  • 希望借入限度額は必要最低限にとどめる
  • 他社借入額と件数を減らしておく

まずは、簡易審査で本審査に通過する見込みがあるのかどうか確認しましょう。

申し込む際のコツを抑えれば、通過率を飛躍的に上げることが可能です。

千葉銀行の公式サイトで簡易審査を受ける

千葉銀行の公式ホームページでは、10秒クイック診断というサービスを提供しています。

以下4つの項目を記入するだけで、本審査に通る見込みがあるのかが分かります。

  • 年齢
  • 年収
  • 希望借入枠
  • 現在の借入れ年間総返済額

あくまでも簡易的な診断結果ですので、本審査で必ずその結果通りになるわけではありません。

しかし、簡易審査で落ちてしまう場合は本審査でも高確率で落ちます。

その場合は、現在の収支や借入状況について見直しが必要かもしれません。

申込情報を正しく申告する

千葉銀行カードローンに申し込む際は、正しい情報をミスなく入力しましょう。

カードローンのような無担保ローンの審査では、申込者の信用力が特に重要となります。

申し込みにミスがあると審査が長引き、信用を失う原因となるので注意してください。

特に収入や勤務先に関する情報の虚偽申告が発覚した場合は、高確率で審査に落ちます。

わざと間違えたわけではなくても、銀行側からすれば虚偽申告です。

どうしても審査に通過したいと嘘をついたとしても、審査の途中で必ずバレてしまいます。

虚偽申告が発覚すればその時点で審査は終了し、今後の再申し込みすら断られてしまうこともあります。

入力内容に相違がないことを必ず確認してから申し込みましょう。

希望借入限度額は必要最低限にとどめる

千葉銀行カードローンの借入限度額は10万円〜800万円です。

希望する借入限度額は自分で設定することができますが、申込時は必要最低限にとどめると良いでしょう。

一般的に、利用限度額が大きいほど収入が必要となり、審査難易度が高くなるからです。

審査では年収や他社借入のバランスを考慮し、申込者ごとに無理のない借入限度額が設定されます。

希望借入限度額が50万円以下であれば所得証明書類が不要となり、審査にも通過しやすくなります。

千葉銀行カードローンは契約後に増額することができるので、申込時は10〜50万円を希望するのがおすすめです。

増額審査は、6ヶ月以上の返済実績を積んだ方が申請できます。

増額審査については記事の後半にて解説するので、そちらを参考にしてみてください。

他社借入額と件数を減らしておく

カードローンの申し込みの際は、他社借入額と件数が必ず確認されます。

なぜなら、他社借り入れがあると貸倒れリスクが高いと判断されるからです。

申し込みの際は自己申告ですが、借入総額や返済状況は信用情報の照会で分かります。

そのため、カードローンの審査では他社借入の件数・金額を隠すことはできません。

特に、借入額が年収の3分の1以上・借入件数が2〜3社以上の方は要注意です。

一般的な銀行カードローンの審査基準では、審査で不利になる傾向があります。

一括返済できる余裕があるのなら完済し、おまとめローンをして借入先をまとめるなどして、借入状況を改善するのがおすすめです。

希望借入金額を出す際は、借入総額が他社を含め年収の3分の1以内に収まるようにしましょう。

千葉銀行の審査に落ちる人の特徴を解説

続いて、千葉銀行の審査に落ちる確率が高い人の特徴をご紹介します。

  • 収入が不安定・勤続年数が少ない
  • 収入に対して借入希望額が多すぎる
  • 信用情報に問題がある
  • 他社借入額・件数が多い
  • 在籍確認が取れない

これらの特徴についてひとつずつ詳しく解説します。

申し込む前に自分に当てはまるものがないか確認しておきましょう。

事前にチェックしたい項目を対策しておけば、審査通過率はおのずとアップするはずです。

収入が不安定・勤続年数が少ない

申込条件にもある通り、カードローンの審査では安定収入を得ていることが最重要です。

繰り返しになりますが、安定収入とは毎月一定の収入がある状態を指します。

単に年収の多さではなく、安定した収入を継続して確保できるかどうかが重要です。

その証拠に、千葉銀行では正社員に限らず、アルバイトやパートの方も審査の対象としています。

しかし、日雇い派遣や短期バイトの場合、審査通過は難しいでしょう。

このような勤務形態は継続して仕事が続くわけではなく、収入が不安定とみなされます。

雇用が安定していないため、在籍確認が取れないケースも多いです。

まずは長期的に同じ職場で働き続け、収入を安定させることを目指しましょう。

正社員だとしても、勤続年数があまりにも短い場合は審査で不利になります。

転職直後や就職してすぐにカードローンに申し込むのは得策ではありません。

基本的には、勤続年数が長いほど安定した収入があると判断されます。

最低でも半年以上、できれば1年以上勤務してからの申し込みがおすすめです。

収入に対して借入希望額が多すぎる

収入に対して希望する借入額が多すぎる場合、支払い能力を疑問視される可能性があります。

支払い能力不足と判断されれば、カードローンを利用することはできません。

仮に審査に通ったとしても、収入に応じた上限額に変更されるでしょう。

借入希望額の目安としては、年収の3分の1までです。

消費者金融では貸金業法の総量規制が適用され、年収の3分の1までしか融資できません。

千葉銀行は銀行カードローンのため、総量規制の対象外です。

しかし、多くの銀行では総量規制に準じる規制を自主的に行っています。

そのため、借入希望額は年収の3分の1の額までにとどめておきましょう。

信用情報に問題がある

カードローンに申し込むと、必ずチェックされるのが信用情報です。

信用情報には金融サービスの契約や返済状況などが記録されており、信用情報機関によって保存されています。

審査基準は金融機関により異なりますが、滞納などの履歴がある方は審査落ちする可能性が高いです。

信用情報に問題がある場合、千葉銀行だけでなく消費者金融の利用も困難になります。

信用情報は自分で消すことはできず、一定期間が過ぎて登録情報が消えるのを待つしかありません。

信用情報が回復するまでの年数は、信用情報機関によってバラつきがあります。

ここでは最長でどれくらいかかるのか表にまとめました。

金融事故内容 履歴が残る期間
長期延滞 5年
強制解約 5年
代位弁済・保証履行 5年
任意整理 5年
個人再生・自己破産 10年

一度金融事故を起こしてしまうと、履歴が消えるまでに最低でも5年かかります。

金融サービスは無理のない範囲で利用し、支払い延滞などを起こさないように心掛けましょう。

信用情報は、信用情報機関であるCIC・JICC・KSCへ開示請求を行うことで確認できます。

もし心当たりがある方は、千葉銀行へ申し込む前に金融事故が記録されていないか確認しましょう。

他社借入額・件数が多い

他社借入が多ければ多いほど、審査通過は難しくなります。

借入件数が多いと、返済能力が低い多重債務者と判断されてしまうからです。

他社借入の状況は申込時の自己申告に加えて、信用情報機関でも確認されます。

審査基準は公表されていませんが、他社借入が2〜3件以上ある方は要注意です。

また、消費者金融では総量規制により年収の3分の1を超える貸付けが禁止されています。

千葉銀行カードローンの場合も、他社借入額が年収の3分の1近くある方は審査落ちする可能性が高いです。

少しでも審査に通過する可能性を上げるには、他社借入を減らす必要があります。

ボーナスや臨時収入が入ったときは、積極的に繰り上げ返済を行うと良いでしょう。

一件でも完済できれば借入件数が減り、完済をしたという実績ができます。

この実績は「この申込者はしっかり返済してくれる人だ」という印象を与えるので、審査通過の可能性を上げることができるかもしれません。

借入件数が多い場合は、おまとめローンなどを利用して借入先を一社にまとめましょう。

おまとめローンを利用すると借入件数が減るだけでなく、総返済額が減って完済を目指しやすくなります。

千葉銀行カードローンは在籍確認が取れないと審査通過できない

千葉銀行に限らず、カードローン審査では必ず在籍確認が実施されます。

在籍確認とは、申込者が申告した勤務先に勤務しているかどうかを確認するものです。

消費者金融の在籍確認は、書類提出だけで済ませられる場合があります。

しかし、銀行カードローンの在籍確認は原則職場への電話連絡です。

千葉銀行カードローンの審査でも、勤務先への電話連絡にて在籍確認が行われます。

電話がかかってくるタイミングは、仮審査の結果連絡後です。

このとき職場が休みだったり、誰もいなくて電話に出られなかったりすると、在籍確認ができずに審査落ちしてしまいます。

どうしても電話に出られない場合、ちばぎんローンダイレクト(0120-71-7860)に相談しましょう。

場合によっては、書類による在籍確認に変更してもらえることもあるようです。

カードローン審査において在籍確認は、審査の最終段階に実施されるのが一般的です。

在籍確認が完了できれば審査通過は目前ですので、確実にクリアできるよう計画を練りましょう。

千葉銀行で増額を行う際は審査が行われる

カードローン契約後でも、増額審査に通過すれば利用限度額を引き上げることが可能です。

カードローン申込時にも借入希望額を申告しますが、希望通りに設定されるわけではありません。

申込者の年収や他社借入などの情報から返済能力を考慮し、一人ひとりの返済能力に応じて利用限度額を設定します。

千葉銀行は審査が厳しい傾向にあり、初回限度額は50万円以下に設定されることも多いようです。

しかし、利用し続けているうちに借入可能額が少ないと感じる場合もあるでしょう。

そんなときは新たにカードローンを契約するのではなく、千葉銀行で増額申請を行うのがおすすめです。

基本的に増額審査は初回申込時よりも厳しいため、よく理解した上で審査に臨みましょう。

千葉銀行カードローンの増額審査を受ける方法

千葉銀行の増額審査を通過するための条件は、以下の3つです。

  • 半年以上の利用実績がある
  • 延滞などの返済トラブルを起こしていない
  • 収入が増えている

増額申請を行うには、少なくとも半年以上の利用実績が必要です。

新規契約してすぐに増額を申し込んだとしても、審査通過は難しいでしょう。

また、返済に遅れが生じている場合は審査に落ちる可能性が高いです。

増額審査では、過去の利用実績や返済実績が大きな影響を与えます。

もちろん、トラブルなく返済している人のほうが審査に有利です。

さらに、収入が増えているかどうかも重視されます。

なぜなら、借入上限額は年収の3分の1までという総量規制のルールがあるからです。

千葉銀行は総量規制の対象外ですが、同様のルールを設けていると考えられます。

収入が増えていればその枠は必然的に大きくなるため、審査に通りやすくなるでしょう。

増額申請は、インターネット・電話・郵送で申し込み可能です。

借入限度額が50万円を超える場合は、所得証明書類の提出が必要となります。

千葉銀行で増額するメリット・デメリット

カードローンを新たに組むよりも、すでに利用中のカードローンで増額したほうがメリットは大きくなります。

増額のメリットは、金利が低くなるケースがあることです。

一般的に、カードローンは利用可能枠が高いほど金利が低く設定されています。

千葉銀行の融資利率は以下の表の通りです。

借入限度額 金利
100万円未満 年14.8%
100万円~290万円 年9.0%~年12.0%
300万円~340万円 年6.0%~年12.0%
350万円~400万円 年5.5%
410万円~500万円 年4.3%
510万円~650万円 年4.0%
660万円~800万円 年1.4%~年3.5%

もし複数のカードローンから少額ずつ借りてしまうと、金利が上がる可能性があります。

ひとつのカードローンで利用可能枠を引き上げることができれば、適用金利が下がり、総返済額を抑えることができるのです。

また、借入先を一本化することで返済状況が管理しやすくなり、返済の負担を軽減できるのもメリットといえるでしょう。

増額申請のデメリットは、逆に限度額が下がってしまうケースがあることです。

増額審査では、収入状況や信用情報などが再度確認されます。

転職や減給などで初回借入時よりも収入が低くなってしまった場合は要注意です。

返済能力が低下したと判断されてしまい、利用限度額が減額されてしまうかもしれません。

収入が不安定だと増額どころか減額されてしまう可能性もあるため、増額申請のタイミングにはご注意ください。

千葉銀行カードローンの増額審査に落ちる人の特徴

千葉銀行の増額審査に落ちる理由としては、以下の4つが考えられます。

  • 収入状況の悪化
  • 他社借入の件数・金額の増加
  • 返済に遅れがち
  • 金融事故を起こしている

「職業や雇用形態などの変化によって収入が減った」「千葉銀行のほかにも借入先が増えた」というような人は、返済能力が下がったと判断されます。

返済能力が低い人の増額は貸し倒れのリスクが高くなるため、審査通過は難しいでしょう。

千葉銀行で返済が滞っているという人は、まず増額審査には通りません。

千葉銀行以外のクレジットカードやローンなどで金融事故を起こしている場合も、厳しい目で見られてしまいます。

千葉銀行カードローンの増額審査にかかる時間

千葉銀行の増額審査にかかる時間は非公開です。

一般的には、増額審査は初回申込時よりも時間がかかるといわれています。

今よりも高い借入限度額を希望するということですから、初回申込時よりも厳しく審査されるのです。

おそらく最短翌日~3営業日程度の時間がかかると推測されます。

なお、ICローンカードは増額審査通過後に簡易書留郵便で自宅に届きます。

増額を希望するのであれば、時間があるときに余裕を持って申請しておくのが良いでしょう。

千葉銀行カードローンの審査・増額審査に落ちたときの対処法

千葉銀行の審査に落ちてしまった場合、下記いずれかの方法で対処しましょう。

  • 半年以上の期間を空けてから再申し込み
  • ほかのカードローンに申し込む

カードローンの審査に落ちてしまうと、思わず焦ってしまう人も多いはずです。

すぐに再申し込みしたくなる気持ちも分かりますが、少なくとも半年以上期間をあけたほうが良いでしょう。

千葉銀行の審査に通らなかったら、比較的審査基準がやさしい消費者金融も選択肢のひとつです。

ここではおすすめの消費者金融をご紹介しているため、申込候補として選んでみてはいかがでしょうか。

半年以上の期間を空けてから再申し込み

千葉銀行へ再申し込みをする場合、最低でも半年空けてから行ってください。

カードローンへの申し込み履歴は、信用情報に6ヶ月程度残ります。

申込履歴が残っている状態で再申し込みしてしまうと、「お金に相当困っているのではないか?」と悪い印象を与えてしまうのです。

また、むやみに再申し込みしても、審査落ちの原因を改善しなければ結果は変わりません。

申込履歴が消えるまでに審査落ちの原因を予想し、収入や他社借入などの状況を改善してから申し込みましょう。

ほかのカードローンに申し込む

千葉銀行の審査に落ちてしまった場合、ほかのカードローンへの申し込みも検討しましょう。

ただし、千葉銀行を含む銀行カードローンの審査基準は厳しい傾向にあります。

審査に通ることを優先したいのであれば、消費者金融をチェックしてみてください。

ここでは、特におすすめの大手消費者金融4社をご紹介します。

大手消費者金融 融資時間 *1 金利 *2 限度額
アコム 最短20分 3.0~18.0% 1万円~800万円
アイフル 最短20分 3.0~18.0% 1万円~800万円
プロミス 最短20分 4.5〜17.8% 1万円〜500万円
レイク Webで最短25分 4.5〜18.0% 1万円~500万円

*1 お申し込みの状況によってはご希望に添えない場合がございます。また、受付時間によっては、振り込みが翌営業日となる場合があります。
*2 貸付利率はご契約額及びご利用残高に応じて異なります。

ご覧の通り、消費者金融は金利が高めとなっているため、銀行カードローンよりも比較的審査難易度が低いといわれています。

融資までのスピードが非常に速いのも特徴で、最短即日融資も受けられます。

「千葉銀行に落ちてしまったけど、今すぐお金が必要で困っている」という方も、消費者金融を候補に入れてみてはいかがでしょうか。

千葉銀行カードローンの口コミ&評判

最後に、千葉銀行カードローンを実際に利用した方の口コミをご紹介します。インターネットの口コミでは、以下のような声が多く見受けられました。

  • 他社のカードローンと比べて金利が安い
  • 担当者が丁寧で親切に対応してくれる
  • いつも使っている銀行は借入・返済に便利

マイナス評価はあまり見当たらず、総合的に満足度の高いサービスであるということが伺えます。

実際の口コミをチェックしながら、千葉銀行の評判を詳しく見ていきましょう。

千葉銀行の口コミ①他社のカードローンと比べて金利が安い

ネットで完結出来る申し込みと銀行系の低めの金利で審査もスムーズでした。地方銀行なので利用可能なエリアに制限がありますが、営業地域内であれば選択して良いと思います。

引用元:Yahoo!ファイナンス

千葉銀行の口コミでは、銀行カードローンならではの金利の低さに注目が集まっていました。

審査時間も銀行カードローンの中では比較的早く、審査結果が最短で翌営業日となっています。

千葉銀行のユーザーはWeb完結申込で、簡単に借り入れできる点もメリットです。

千葉銀行の口コミ②担当者の丁寧で親切な対応に安心

まず何より担当の方がとても丁寧でした。

借り入れをするのは初めてのことで不安だったのですが、書類を交えながら丁寧に一から説明して頂きました。

返済に月いくらかかるな、何年くらいかかるのかわからずに不安だったのですが親切に説明して頂きました。

また、現在返済中なのですがわからないことなどがあったら電話ですぐに教えて頂けるのでありがたいです。

メールでわからないことの質問もできますが、やはり担当の方に電話をするのが確実だと思いました。

引用元:Yahoo!ファイナンス

地方銀行ならではの親しみと安心感で、千葉銀行を利用して良かったという声も多く見られました。

営業区域内であれば支店が多いため、直接話を聞きながら手続きを進めたい方にもおすすめできます。

スタッフの対応も親切で分かりやすく、契約後も安心して利用し続けられると評判です。

千葉銀行の口コミ③いつも使っている銀行は借入・返済に便利

銀行のカードローンなので何となく安心感があります。

給与振込や公共料金など全てちばぎんにまとめているので便利に使っています。

近くのATMで借入、返済か出来るのが助かります。

給料日前のちょっと足りないときなんかに使っています。

引用元:Yahoo!ファイナンス

普段から利用している銀行だから安心感がある、といった声が見られました。

給与振込・公共料金などを千葉銀行にまとめているユーザーからは、取引を効率化できるというメリットもあります。

対応エリア内で生活している人にとって、千葉銀行カードローンはいざというときに役立つでしょう。

千葉銀行の審査をよく知り通過する可能性を高めよう

千葉銀行についてまとめると、審査は決して甘くありません。

銀行カードローンは消費者金融より金利が低く、審査が厳しい傾向にあるからです。

しかし、千葉銀行のような低金利のカードローンであれば、利息を減らすことができ、結果として返済総額を抑えることができます。

身近にある地方銀行ならではの安心感もあるので、営業地域内の方であればぜひ検討してほしいカードローンです。

審査を受ける前に、千葉銀行の申込条件や審査に通るコツなどをしっかり理解しておきましょう。

安定した収入があり、他社借入の件数や信用情報に問題がなければ、審査に通る可能性は十分あります。

審査に落ちる人の特徴などを参考にしながら、本審査に備えて対策をしてみてください。